Angel駅からのびる大通り、Upper Streetから少し小道に入ったところに現れる、ブルーが目印のイタリアンデリカテッセン。デリカテッセンといえば、もともと持ち帰り用のサンドイッチや惣菜などを売る簡素なお店ですが、デリカテッセンのイメージが覆されるような、新鮮で店主の愛情たっぷりのパニーニ、パスタが食べられます。
Read More
Angel駅からのびる大通り、Upper Streetから少し小道に入ったところに現れる、ブルーが目印のイタリアンデリカテッセン。デリカテッセンといえば、もともと持ち帰り用のサンドイッチや惣菜などを売る簡素なお店ですが、デリカテッセンのイメージが覆されるような、新鮮で店主の愛情たっぷりのパニーニ、パスタが食べられます。
Read MoreAngel駅近くのカムデンパッセージから徒歩3分程度の閑静な住宅街にぽつんと現れるパブ、The Earl of Essex。一見どこにでもあるようなパブに見えますが、知る人ぞ知るクラフトビールの宝庫です。ビールの種類は全18種類で、1〜数週間ごとに変わるようです。通いつめて、自分の一番好きなビールを見つけようと思いました。
Read Moreブレックファースト、ブランチカフェのSundayまでジョギングしたのですが、待ち時間が長そうだったのでその日は結局断念。他に何かないかなあと走っていたら偶然このお店を発見し、良さそうだったのでそのまま入店しました。12:00オープンなのを知らずに11:20に入ったのですが、特別に入れてくれました。食材の新鮮さを大事にしている、優しいイタリア人のおじいちゃんオー11ナーシェフ、Ninoが迎えてくれ、彼一人で丁寧に料理してくれました。奥さん、娘さん、息子さんで経営しているそう。「あと20分したら家族のみんなに君たちも会うことになるよ!」と言っていました。
Read Moreブラジル人オーナーによるBrixtonのクレープ屋さん。フレンチクレープをベースにしつつも、独自のオリジナルクレープが美味しいお店です。ブラジルっぽいLechè & Lechèというドリンクがあったりします。 NEMOGRAPHYのNemoさんに連れていっていただきました。
Read MoreTate Modern周辺で美味しいイタリアンが食べたかったら間違いなくおすすめです。今回テートモダンの特別展に行くのに、そのあたりのおすすめレストランを探していたところ、おいしいロンドン編集部メンバーのfoodiesasaさんにここを教えてもらいました。結局ここが美味しすぎて、その日は特別展に行くのをやめてデザートまでゆっくりしてしまいました。
Read MoreOld Street駅から徒歩1分。昼夜問わず賑わっていて、観光客も見かけます。夜は混み合った音楽バーのような雰囲気に。店構えから、一見食事にはそんなに力を入れていないのかな?と思いそうになりますが、その予想はいい意味で裏切られます。
Read MoreSohoにある1号店Blanchetteの人気フレンチタパスメニューに加え、南フランスと北アフリカ(モロッカンなど)のテイストをより強めに打ち出しているフレンチタパス2号店Blanchette East。2016年の8月にオープンしました。
Read Moreアルザス(ドイツとスイスに接するフランスの地域)料理、Bellanger。高級ホテルのような構えと接客なのに普段着で入れて、値段も良心的。Corbin & Kingレストラングループ。このグループのレストランは6箇所あり、どこもそれぞれ違って面白いです。高級感と、それに比例しない良心的な値段というのはどのブランチでも共通項のようです。
Read More5つ星ホテル、Mandarin Oriental Hyde Park内にあるイギリス料理(ブリティッシュ)のレストラン、Dinner by Heston Blumenthalです。おいしいものを食べるために世界を旅する女性Kyokoさんに「ロンドンでおすすめのイギリス料理レストラン」を尋ねたところ、ここを教えてくれました。マンダリン・オリエンタルホテルグループは香港の会社なので、アジア系のお客さんや従業員が他のホテルに比べて多かったです。もともとは1889年に会員制「紳士クラブ」として建てられ、1902年にHyde Park Hotelという英国の老舗ホテルになり、1996年マンダリン・オリエンタルホテルグループが買収、2000年に新装オープンしたホテルです。
Read More2015年オープン。おいしい割に、場所柄なのかランチ時などすごく空いているので使いやすいです。ランチセットは特にお得です。
Read More